上野皮膚科御徒町台東アレルギー科
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科



03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科



03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
上野駅徒歩2分。予約不要で保険診療主体
平日毎日19時30分まで土曜も皮膚科専門医が診療

上野駅前皮膚科から上野皮膚科御徒町台東アレルギー科に名称が変わりました。診療体制などの変更はありません。今後ともよろしくお願いいたします。
当院では赤ちゃんからご年配の方まで、皮膚に関するあらゆる症状、お悩みに関して診察いたします。具体的にはアトピー性皮膚炎やニキビ、イボなどのよくある皮膚トラブルから、アレルギー39項目血液検査などのアレルギー検査、粉瘤や巻き爪などの手術まで保険診療主体となります。何でもお気軽にご相談ください。また、感染防止のため院内では小学生以上の方はマスクの着用をお願いしており、携帯電話による通話もお控えください。平日は19時30分でクリニックの扉を閉めさせていただいており、それ以降は診察受付をお断りさせていただいております。特に初めての方は時間にゆとりをもってお越しください。また、医療用語も含めた日本語が理解できない方の場合、詳しい説明ができないため現在診療をお断りしております。日本語翻訳機の使用や通訳の方との電話による診療も当院では行っておりません。診察ご希望の場合は必ず日本人もしくは日本人と同程度日本語が理解できる方と一緒にお越しください。また、海外在住の方に対する長期処方は当院では行っておりませんのでご了承お願いします。
当院は予約制ではないため、直接クリニックにいらしてください。月曜、火曜、木曜、金曜が院長、水曜が吉井 優太医師、土曜が非常勤医師の担当となります。現在当院に在籍している医師は非常勤医師を含め全員が日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の資格を持つベテラン医師ですので、皮膚のお悩みなら何でもご相談ください。なお、スギ花粉症などに対する舌下免疫療法、粉瘤やほくろの切除などの保険治療やピアスなどの自費の施術は、院長診療日に御相談ください。粉瘤やほくろの切除、陥入爪、巻き爪に対するフェノール法やワイヤー法といった施術は、一度受診していただき後日の予約をとっていただく形を取っており、受診当日には施術できませんのでご了承ください。また、他院での施術後の皮膚トラブルについては当院では対応しておりません。施術されたクリニックでご相談ください。
Viewアレルギー39とは平成28年4月に新しくできた血液検査のセットです。アレルギー症状の起きやすい39項目を13項目分の費用(医療費3割負担の方で診察料含め約6500円)で一度に検査できます。
アトピー性皮膚炎の方、問診から原因アレルゲンを推定できない方、花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)合併が疑われるアレルギー性鼻炎の方におすすめです。当院の場合、採血の都合上原則中学生以上の方が対象となります。それより小さいお子さんは小児科を受診してください。なお、当院では現在金属および薬剤のアレルギーの検査は行っていませんのでご了承お願いします。
詳しくはこちら→アレルギー検査
1回3500円(税込)となります。予約制ではないので受付時間内に当院にお越しください。
順次入荷予定のため在庫切れの場合もあることをご了承ください。当院の場合は13歳以上の方が対象になります。台東区民の方の公費補助は当院では行っていませんのでご了承お願いします。なお当院では新型コロナワクチンは扱っていないのでご了承お願いします。
詳しくはこちら→インフルエンザ予防接種
生物製剤(注射薬)の問い合わせが増えていますが、例えばデュピルマブではステロイド外用剤などによる適切な治療を直近半年以上行っていることなど適応条件があります。また効果は高いですが、通常の治療と併用するものであり、注射したらすぐ完治するというものではありません。基本的に当院でデュピルマブなどの生物製剤を使用する場合は、当院で長期的、定期的にアトピー性皮膚炎などをフォローしている方に限らせていただいています。当院初診や再初診の方は生物製剤(注射薬)の治療は当院ではできませんのでご了承お願いします。
健康保険証
保険証をお持ちいただかないと自費での診療になりますので、必ずお持ちください。
お薬手帳、もしくはお薬について説明してある紙(ない場合はお薬そのもの)
すでに他院で治療中の方で、お薬手帳をお持ちの方は、ぜひご持参ください。お薬手帳を見ることで、今までどういう治療を受けてきたか、飲み合わせの悪いお薬が処方されていないか(複数の医療機関にかかっている場合など)同じお薬が重複していないかなどを確認できます。
現金
当院では現金支払いのみの対応となりますので、ご了承お願いいたします。
1.受付
当クリニックは予約制ではありません。直接ご来院頂き受付して下さい。その際、受付に健康保険証の提示をお願いします。
初診の患者さまには問診票の記入をお願いしております。記入後問診票を受付に提出いただき、電子カルテに登録をいたします。
受付時間
<月曜日~金曜日>
午前の部 11:00~13:30
午後の部 15:00~19:30
<土曜日>
午前の部 09:00~12:30
午後の部 14:00~17:30
2.診察
看護師が順次、診察室へご案内いたします。診察の際はお悩みの症状やご希望をお伺いし、最適な治療内容をご提案させていただきます。不安や疑問など、何でもお気軽にご相談ください。
3.会計
診察が終わりましたら、待合室にてお待ちください。診療費の計算が終わり次第、お名前をお呼びし、お薬の処方がある方には処方箋をお渡しします。また、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ちください。
お薬は院外処方となります。
お支払いはすべて現金になります。クレジットカードはご利用いただけませんのでご了承ください。
自費の施術や手術ご希望の方に関しましては、一度予約なしで直接受診していただき、基本的には診察後に後日の予約をお取りさせていただきます。
患部をすぐに露出できるような服装ですと、診療が大変スムーズになります。
お顔の診察の場合は、化粧を落として来院いただけますと幸いです。
粉瘤の切除などの施術により、20~30分程度お待ちいただくことがあります。
手術の日時は平日12時~12時30分、16時~16時30分となりますが、特に予約が入っていない場合は通常通り診察を行います。
当院は、東京都台東区上野駅からすぐの、皮膚科専門のクリニックです。御徒町、秋葉原、日暮里、浅草からも通いやすいです。
皮膚の病気は幅広く存在し、また目に触れやすい場所であるゆえ、御本人にとっては大きなストレスになっていることも少なくないと思います。これら皮膚に関するあらゆる症状、お悩みに対して、赤ちゃんからご年配の方まで、的確な診断およびその方に合ったお薬や生活指導などで、治療の手助けができればと思っております。
皮ふのことならお気軽に、何でもご相談ください。
2024年10月からヒルドイドなどの先発品をご希望の方は先発品とジェネリック医薬品の差額の1/4を自己負担していただくことになりましたのでご了承お願いします。
処方箋の使用期間は、交付の日を含めて4日以内です。これには、休日や祝日が含まれますので、処方箋の使用期間が過ぎないようにご留意ください。処方箋の使用期間が過ぎた場合、当該処方箋は無効となり、再発行の必要がありますが、この再発行にかかる費用については保険請求は認められておらず、全額自費での負担になりますのでご了承お願いします。
医療情報取得加算
電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。
医療DX推進体制整備加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。
明細書発行体制等加算
明細書を患者様に無償で交付しております。
以下に、順次主な疾患や検査・治療の説明をさせていただきます。なお診療案内の説明はすべて日本皮膚科学会認定皮膚科専門医である院長がしております。皮膚疾患の種類は膨大であり、すべてを掲載できないため、気になる症状や疑問点がありましたら、診察時にご相談下さい。
ウイルス性イボ(尋常性疣贅など)
水イボ(伝染性軟属腫)
ウイルス性発疹症(水ぼうそうなど)
とびひ(伝染性膿痂疹)
皮膚カンジダ症
皮膚(肌)の洗い方 皮膚(肌)への外用剤の塗り方 ステロイド外用剤について
受付時間
月曜日~金曜日
午前の部 11:00~13:30
午後の部 15:00~19:30
土曜日
午前の部 09:00~12:30
午後の部 14:00~17:30
休診日
日曜日・祝日


住所
〒110-0015 東京都台東区東上野3-37-13 TOMビル光優7階
電話番号
03-6284-2496
最寄駅
上野駅1番出口徒歩2分、御徒町駅からも徒歩圏内です。
水虫などを診断するための顕微鏡です
ホクロ・イボ等の除去、術後の
止血に使用する高周波メスです
イボの治療で使用する液体窒素
スプレーです
色素性病変やできものの診断に
使うダーモスコープ2種類です
オペ時に照らす無影灯です
オペや施術の際使用する電動
ベッドです
Q.受付時間は何時までですか?
A.平日は午前が13時30分まで、午後が19時30分までです。
土曜日は午前が12時30分まで、午後は17時30分までです。
日曜・祝日が休診日となっております。
受付時間外は入口が閉まっておりますのでご了承お願いします。
Q.初めて受診しますが、予約なしでも受診できますか?
A.はい、当院の診察はご予約不要です。受付時間内に直接当院へお越しください。
Q.予約をとりたいのですが、どうすればいいですか?
A.当院は予約制ではないので、直接クリニックにお越しください。
手術や皮膚アレルギーテスト、生物製剤の導入などは一度診察させていただき、適応の場合は診察時に予約を入れていただく形になります。施術予約時間は月、火、木、金の12時と16時のみになりますのでご了承お願い申し上げます。
Q.来院するときに必要なものはありますか?
A.マイナンバーカード(または健康保険証)をご持参ください。
お持ちの方はお薬手帳・紹介状・受給者証も一緒にご持参ください。
月初にお忘れになった場合、その日は自費(10割負担)でのご精算となります。
受診日と同月中に、マイナンバーカード(または健康保険証)と領収明細書を当院にお持ちいただければ差額の返金が可能です。
Q.当日施術はできますか?
A.炎症性粉瘤などの切開排膿は当日可能ですが、処置が必要になるのでその翌日と翌々日も受診していただくことになります。粉瘤やほくろ除去、皮膚アレルギーテスト、生物製剤の導入などは当日はできませんのでご了承お願い申し上げます。
Q.上野皮膚科御徒町台東アレルギー科は、上野駅の何⼝から⼀番近いですか?
A.当院へのアクセスで⼀番近い駅からの出⼝は、上野駅地下鉄1番出口になります。
Q.⽀払い⽅法には何がありますか?
A.治療費⽤・料⾦の⽀払い⽅法は、現金のみです。
クレジットカード、QRコード決済や電子マネー、交通系ICはご利用いただけませんのでご注意ください
処⽅箋に関する⽀払いについては薬局によって異なります。詳しくは薬局にお問い合わせをお願いいたします。
Q.予約を変更したいのですがどうすればいいですか?
A.当院の受付時間内にお電話をお願いします。なお、当日キャンセルが2回続くとその施術は当院ではできなくなりますのでご了承お願い申し上げます。
Q.施術するのは院長ですか?
A.予約制の施術はすべて院長が担当します。
炎症性粉瘤などの切開排膿は当日可能ですがその場合はその日の担当医師が施術をします。
Q.何歳から施術を受けられますか?中高生でもできますか?
A.施術によって可能年齢はことなりますが、中高生でも可能です。
ただし、未成年の場合は保護者の同意が必要ですので、ご来院の際には保護者の方と一緒にお越しください。
・フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」 正しいフットケアについて
・テレビ朝日「グッド!モーニング」低温やけどについて
・TBS「Nスタ」熱傷について
・健康教室 多汗症について