神保町駅前皮膚科
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
平日毎日20時(最終受付19時30分)まで、土曜日も皮膚科専門医が診療
適切な診断の上、最適な治療およびその方に合った生活指導
予約不要で待ち時間短め
なぜ皮膚科専門医がいいか
当院では赤ちゃんからご年配の方まで、皮膚に関するあらゆる症状、お悩みに関して診察いたします。具体的にはアトピー性皮膚炎やニキビ、いぼなどのよくある皮膚トラブルから、アレルギー39項目血液検査などのアレルギー検査、粉瘤や巻き爪などの手術まで保険診療主体となります。何でもお気軽にご相談ください。
ネットでの順番予約システムは終了となりました。受付時間内に直接クリニックにいらしてください。毎週土曜日は女性医師(皮膚科専門医)の診療となります。女性医師希望の方は土曜日の受診をお願いします。スギ花粉症に対する舌下免疫療法、粉瘤やほくろの切除などは、平日の院長診療日に御相談ください。
当院では、粉瘤やほくろの切除、陥入爪、巻き爪に対するフェノール法やワイヤー法といった施術は、一度受診していただき後日の予約をとっていただく形を取っており、受診当日には施術できませんのでご了承ください。
Viewアレルギー39とは平成28年4月に新しくできた血液検査のセットです。アレルギー症状の起きやすい39項目を13項目分の費用(医療費3割負担の方で約5000円)で一度に検査できます。
アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症などのアレルギー疾患をお持ちの方は特にお勧めです。当院の場合、採血の都合上小学校高学年以上の方が対象となります。それより小さいお子さんは小児科を受診してください。
詳しくはこちら→アレルギー検査
今期は終了いたしました。
治療に使用される紫外線治療器(ダブリン7シリーズ)は、2012年に医療機器として承認を受けております。皮膚科光線療法(中波紫外線療法)として健康保険が適用となります。乾癬や白斑で外用治療で効果が出ていない方に特におすすめです。
詳しくはこちら→光線療法
手術などの施術により、20~30分程度お待ちいただくことがあります。
手術の日時は平日の12時~12時30分、16時~16時30分となっていますが特に予約が入っていない場合は通常通り診察を行っております。
新型コロナウイルス感染症対策として、当院に慢性疾患で定期的に通院中の方で、以前処方された薬と同じ薬を希望する場合に電話再診で薬を郵送できるよう近隣薬局と連携することにしました。当院にお電話いただき保険証の番号を確認後、医師が電話で診療し、症状が落ち着いている場合に以前と同じご希望の薬の処方箋を提携薬局に送ります。その後、提携薬局から電話がありますので、内容をご確認いただき薬局から薬を郵送します。3割負担の方の場合、
当院では電話再診料+処方箋料で約400円
薬局では薬代
がかかります。薬の種類や現在の症状により処方できない場合もありますのでご希望の方は当院までお電話でご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に対して検査や診察は当院では行えません。新型コロナウイルス感染症を疑う症状(発熱、せき、胸痛、強いだるさ、息切れ、嗅覚味覚障害など)がある方は、新型コロナコールセンター(対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語)0570-550571までお電話してください。当院では、感染症対策としてスタッフ全員マスクの着用、待合室、診察室の換気、手や院内設備の消毒およびシート、手袋などの使い捨てなどを行っています。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
アトピー性皮膚炎 | ニキビ(ざ瘡) | ウイルス性いぼ | 粉瘤 |
蕁麻疹・血管性浮腫 | 乾癬 | 爪水虫(爪白癬) | ほくろ |
脂漏性皮膚炎 | 白斑 | 水虫(足白癬) | 陥入爪・巻き爪 |
円形脱毛症 | AGA(男性型脱毛症) | 単純疱疹 | やけど(熱傷) |
花粉症 | 多汗症 | 帯状疱疹 | 皮膚癌(日光角化症など) |
詳しくはこちら
受付時間
月曜日~金曜日
午前の部 11:00~13:30
午後の部 15:00~19:30
土曜日
午前の部 09:00~12:30
午後の部 14:00~17:30
休診日
日曜日・祝日
住所
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-7-12 巌松堂ビル6階
電話番号
03-5577-3877
最寄駅
神保町 徒歩1分
御茶ノ水 徒歩9分
九段下 電車1分
水道橋 電車2分
神田 御茶ノ水まで電車2分
寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか。本日は、しもやけ(凍瘡)について紹介したいと思います。しもやけは、別名を凍瘡(とうそう)とも呼びます。凍傷(とうしょう)と似ていますが、その症状は異なり…
口の周囲や顔全体にできるヘルペスは、単純ヘルペスウイルスによって起こります。通常は乳幼児期に初めて感染し、顔に分布する神経の根元に潜みますが症状はおこりません。ですが、体の抵抗力が弱った時に皮膚…
新年明けましておめでとうございます🗻☀️いまだにコロナウイルスの勢いは止まりませんが、換気、消毒など感染症予防に留意し、本年は1月4日より診療を行います。不安な状況下にマスクで笑顔になることが少…
今年も残すところあとわずかとなりました🐭💨本来2020年は東京でオリンピック・パラリンピックが開催され、日本経済にとっても飛躍が期待される年でした🏐🏓🥋ところが、新型コロナウイルス🦠という予想も…
本日は低温やけどについて。寒い日が続きます。身近な保温グッズ等でやけどしてしまったという患者様が例年多くいらっしゃいます。普通のやけどよりも症状が重くなることがあるので要注意です。特に今年はコロ…
一般に「いぼ」と呼ばれているものには、医学的にみると色々な皮膚病が含まれています。「いぼ」というのは俗語で、専門用語では「疣贅(ゆうぜい)」といいます。多くはウイルスの感染で出来る「ウイルス性い…
本来なら、東京オリンピックで賑やかな一年になるはずだった2020年。神保町もマラソンのコースに予定されており楽しみにしていたのですが、コロナウイルスにより一変してしまいましたね。春にはステイホー…
新薬登場✨✨わき汗でお悩みの方に朗報です💫今月11/26より処方可能となった、日本初の原発性腋窩多汗症治療剤エクロックゲル❗️これまで、わき汗で悩んでいた方の多くは、塩化アルミニウムの塗布や…