神保町駅前皮膚科
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
神保町駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
あまり聞き慣れない病名だと思いますが、では掌蹠膿疱症〈しょうせきのうほうしょう〉とはどんな病気??手のひらや足の裏に、左右対称性にうみ(膿疱)が繰り返しできる皮膚の病気です。膿疱とともに紅い斑点…
塗り薬には複数の形状(「剤形」といいます)があります。塗り薬は、有効成分を適切な溶剤、基剤に溶解または混和して作られています。それぞれに特徴がありますので解説したいと思います。【軟膏剤】油脂…
ウイルス感染症には発疹などの皮膚症状を伴うものがあります。ヘルペスウイルスによる単純疱疹はくちびるや陰部などに小さな水ぶくれが集簇して現れます。水痘・帯状疱疹ウイルスに初めて感染すると、水疱瘡と…
早々に梅雨も明け、さて!夏休み!!海のレジャーへ出かける方が増えてくると思います。海は波が楽しくて、プールとはまた違った良さがありますよね🎶ですが海は自然です。美しかったり楽しかったり、…
蕁麻疹とは、「一過性」に経過する掻痒を有し、膨疹を主体とする疾患です。通常24時間以内に皮疹が消えるのが特徴のため、受診時には皮疹が消失している場合も多くみられます。皮疹が出た時はスマホで患部の写…
酒さ(しゅさ)とは、赤ら顔とも呼ばれ、 毛細血管が広がって顔が赤くなったり、膿がたまったぶつぶつが出来たり、ほてりを感じたりします。原因は明らかになっていませんが、日光、アルコール、激しい運動、…
地球温暖化や海外からの人や物資、中古家具の流通増加により、日本でもトコジラミ(南京虫)が増加中です。首、腕、手など、就寝時の露出部位を数カ所並んで吸血され、強い痒みを伴います。トコジラミは夜行性…
マダニに咬まれた!?!?と思ったら無理矢理引き抜かないで下さい‼️それは何故??今回は最近ニュースでよく聞くマダニ刺咬症についてのお話。マダニ刺咬症って🤔?わかりやすくいうとマダニに…
今回は水いぼについてお話しします😃正式名称は伝染性軟属腫といい、幼小児にできることがほとんどです。自然消退もしますが、数か月から数年かかることもあり、途中で一旦は数が増えますし、他のお子さんへの…
ジベルばら色粃糠疹(ヒコウシン)とは、皮膚にかさかさした赤みが出現し、1~2週間かけて広がり、通常2ヶ月以内に自然に消えてしまう皮膚の病気です。胸、おなか、背中に症状が出ることが多く、腕や脚の先や…
【水ぼうそうと帯状疱疹】水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも発症する可能性があります。子供の頃に水痘・帯状疱疹ウイルスに空気感染して水ぼうそうを発症→体内に潜伏→大人になり加齢やス…
皆さん、洗剤を購入する時に使用法まで読んでいますか?ボトルの裏などに小さな文字で記載されています。食器用洗剤やお風呂用洗剤など、つい素手で扱ってしまいがちな物は是非確認してみて下さい。「炊事用手…
あまり聞き慣れない病名だと思いますが、では掌蹠膿疱症〈しょうせきのうほうしょう〉とはどんな病気??手のひらや足の裏に、左右対称性にうみ(膿疱)が繰り返しできる皮膚の病気です。膿疱とともに紅い斑点…
塗り薬には複数の形状(「剤形」といいます)があります。塗り薬は、有効成分を適切な溶剤、基剤に溶解または混和して作られています。それぞれに特徴がありますので解説したいと思います。【軟膏剤】油脂…
ウイルス感染症には発疹などの皮膚症状を伴うものがあります。ヘルペスウイルスによる単純疱疹はくちびるや陰部などに小さな水ぶくれが集簇して現れます。水痘・帯状疱疹ウイルスに初めて感染すると、水疱瘡と…
早々に梅雨も明け、さて!夏休み!!海のレジャーへ出かける方が増えてくると思います。海は波が楽しくて、プールとはまた違った良さがありますよね🎶ですが海は自然です。美しかったり楽しかったり、…
蕁麻疹とは、「一過性」に経過する掻痒を有し、膨疹を主体とする疾患です。通常24時間以内に皮疹が消えるのが特徴のため、受診時には皮疹が消失している場合も多くみられます。皮疹が出た時はスマホで患部の写…