神保町駅前皮膚科
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
神保町駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
花粉症の季節が近づいてきました。今年のスギ花粉の飛散量は昨シーズンより多いと予想されています。普段、花粉のほかにも気になる症状はありませんか?チェックしてみましょう。⬜決まった季節に目のかゆみ…
新年明けましておめでとうございます。2023年は卯年。うさぎのように飛躍の一年になると良いですね。皆様お正月は如何お過ごしですか?不規則な生活や睡眠不足、食生活の乱れなどが、ニキビを誘発するこ…
2022年度〆(締め)のブログは、菌が原因となるお肌のトラブルについてです。日常でよく耳にする『バイ菌』真菌(カビ)や細菌のことをこのように呼んでいますよね。私達の身のまわりは真菌(カビ)…
皮脂欠乏症(乾皮症)について。皮脂欠乏症は、皮膚の表面の脂が減少することにより皮膚の水分が減少して、乾燥を生じる病気です。【皮膚の乾燥を引き起こす要因】●加齢・・・うるおいを保つために必要な物…
【アレルギー反応】アレルギー反応は、体の中にあるヒスタミンという物質が活性化すると起こります。皮膚のかゆみ・乾燥、目のかゆみ、鼻水などの症状が現れます。蕁麻疹、湿疹、皮膚炎、アレルギー…
「ステロイド剤は怖い薬だから使わない方が良い」などという噂、聞いたことがありませんか?ステロイド剤と一括りで考えがちですが内服薬と外用薬では強さも異なり、外用薬は強度が5段階に分類されています。…
冬の寒さも本格的になり、更には節電やエコ志向で増えてきたのが【低温やけど】です。低温やけどとは🤔低温やけどとは、湯たんぽ・カイロ・ホットカーペット・こたつ・電気ストーブなどによる、いわゆる約4…
当院は12/29(木)から1/4(水)まで休診とさせて頂きます。年内最終12/28(水)まで、年始は1/5(木)からの診療となります。尚、休診日の前後は大変混雑いたします。お薬がどのくらい残って…
【水虫とは】水虫は白癬菌というカビが原因の感染症です。足水虫は正式には足白癬といい、足から 爪へ白癬菌がうつり住んで爪水虫(爪白癬)になってしまうことがあります。【治療について】水虫には様…
本日は多汗症について。☝️日常生活に困るほどの汗。それは「多汗症」かもしれません。◇多汗症とは、日常生活で困るほどの汗の量が多くなる病気です。ワキや手のひら、顔など、体の一部だけの多汗症と、全…
花粉症の季節が近づいてきました。今年のスギ花粉の飛散量は昨シーズンより多いと予想されています。普段、花粉のほかにも気になる症状はありませんか?チェックしてみましょう。⬜決まった季節に目のかゆみ…
新年明けましておめでとうございます。2023年は卯年。うさぎのように飛躍の一年になると良いですね。皆様お正月は如何お過ごしですか?不規則な生活や睡眠不足、食生活の乱れなどが、ニキビを誘発するこ…
2022年度〆(締め)のブログは、菌が原因となるお肌のトラブルについてです。日常でよく耳にする『バイ菌』真菌(カビ)や細菌のことをこのように呼んでいますよね。私達の身のまわりは真菌(カビ)…
皮脂欠乏症(乾皮症)について。皮脂欠乏症は、皮膚の表面の脂が減少することにより皮膚の水分が減少して、乾燥を生じる病気です。【皮膚の乾燥を引き起こす要因】●加齢・・・うるおいを保つために必要な物…
【アレルギー反応】アレルギー反応は、体の中にあるヒスタミンという物質が活性化すると起こります。皮膚のかゆみ・乾燥、目のかゆみ、鼻水などの症状が現れます。蕁麻疹、湿疹、皮膚炎、アレルギー…
「ステロイド剤は怖い薬だから使わない方が良い」などという噂、聞いたことがありませんか?ステロイド剤と一括りで考えがちですが内服薬と外用薬では強さも異なり、外用薬は強度が5段階に分類されています。…
冬の寒さも本格的になり、更には節電やエコ志向で増えてきたのが【低温やけど】です。低温やけどとは🤔低温やけどとは、湯たんぽ・カイロ・ホットカーペット・こたつ・電気ストーブなどによる、いわゆる約4…