上野駅前皮膚科
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
上野駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
・・・紫外線を防ぐには・・・日焼け止めを塗りましょう。適量をムラなくのばしましょう。目安として2~3時間おきに塗り直す事をおすすめします。★日焼け止めの落とし方★日焼け止めが肌にのこらないよ…
日常で気をつけること♦かゆみアトピー性皮膚炎は、掻くことで症状が悪化しますので、かゆみは大きな問題です。〇乾燥がかゆみの原因となるため、保湿剤を多めに塗ったり、保湿剤を携帯し塗る回数を増やすこ…
体質で汗が多いという方はいますが、汗で人目が気になるなど、日常生活で困るほどの汗が出る場合は『多汗症』という病気があります。ワキの下は汗を多くかきやすい部位です。理由は・汗の線が多い・精神…
この治療は、スギ花粉の飛散していない時期(6月~)開始となります😊スギ花粉の時期は、治療を新たに開始することはできません。治療開始については、スギ花粉症であることを確定するために採血でアレルギー…
★5月18日(木)5月19日(金)は代診医師の診察となります。 舌下免疫治療のお薬の処方、手術の予約等を希望される方は上記の 日以外のお日にちでのご来院お願いします。★16日(火)のみ最終受付…
正しいスキンケアの方法♦保湿❶塗る入浴すると、皮膚の脂分が洗い流されます。そのため、何もしない状態でいると、すぐに皮膚が乾燥してしまいます。入浴後、5分以内に保湿剤を塗りましょう。〇保湿剤…
ニキビは長く続く慢性の病気です。あとが残ると保険治療では治すことが難しくなります。悪化のピークを迎える前に正しい治療を始めることがあとを残さないための近道です☘∼治療∼・毛穴のつまりを改善す…
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)50歳以上が対象の帯状疱疹を予防するためのワクチンです💉。《効果》2回の接種で、帯状疱疹に対する予防効果が得られます。2回目は2カ月間あける。遅くても6カ月…