神保町駅前皮膚科
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
神保町駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
【ニキビとは】
ニキビは毛穴に皮脂が溜まることにより起こる病気です。
一般的に、毛穴に皮脂が詰まることにより出来る白ニキビ、皮脂を餌とするアクネ菌が炎症を起こすことにより出来る赤ニキビがあります。
【治療について】
ニキビの治療は大きく分けて、ピーリングと抗生剤があります。
①ピーリング
毛穴の詰まりを改善し、新しくニキビが出来ないようにする治療です。
治療開始から2週間以内に、赤み、ヒリヒリ感、皮むけ、乾燥などの刺激症状が起こることがあります。これらの刺激は一時的なもので、徐々に軽減されます。
ex)ディフェリンゲル、べピオゲル、エピデュオゲル
※エピデュオゲルは、ディフェリンゲルとべピオゲルが合わさったものです。
ピーリング効果は高いですが、その分刺激も強くなります。
②抗生剤
抗生剤には、塗るタイプの外用抗菌薬と、飲むタイプの内服薬があります。
どちらも赤く炎症を起こしているニキビに使います。
抗菌薬は不用意に使いすぎると、耐性が出来てしまいお薬が効きづらくなってしまうため、定期的に受診をし医師の指導のもとご使用をお願いします。
ex)外用薬:ダラシンTゲル、アクアチムクリーム、ゼビアックスローション
内服薬:ビブラマイシン錠
※べピオゲルと抗生剤が合わさった、デュアックというお薬もあります。
また、自費の治療とはなりますが、ケミカルピーリングという治療や、スキンピールバーという石けんの購入も出来ます。
ニキビに悩んでいる方は、ぜひご相談にいらしてください。