神保町駅前皮膚科
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
神保町駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
日本には自覚症状のないみずむし患者さんが多いため、そのような患者さんが感染源になっています。
実際に、温泉場や銭湯の足拭きマットには100%白癬菌がいることが知られています。
また、みずむし患者さんがいる家庭でも同様です。
これらの足拭きマットを利用すると、白癬菌は足に付着しますが、足を乾燥させると足に付着した白癬菌はやがて脱落して、みずむしになることはありません。
しかし、充分に足を乾燥させないまま靴下や靴を履くと、白癬菌は長時間にわたって足に付着します。
通常は、24時間以上白癬菌が足に付着し続けないとみずむしになりませんが、角層に傷があると12時間程度で白癬菌が角層内に侵入してみずむしになるという報告もあります。
ですので、足のゴシゴシ洗いは角層を傷つけるため禁物です。
ジムやプール、温泉場から帰宅したら、先ずシャワーなどで足の裏を洗い流してください。みずむし感染予防の効果が期待できます。