神保町駅前皮膚科
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 アレルギー科
03-5577-3877
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
神保町駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
当院は12/29(木)から1/4(水)まで休診とさせて頂きます。年内最終12/28(水)まで、年始は1/5(木)からの診療となります。尚、休診日の前後は大変混雑いたします。お薬がどのくらい残って…
【水虫とは】水虫は白癬菌というカビが原因の感染症です。足水虫は正式には足白癬といい、足から 爪へ白癬菌がうつり住んで爪水虫(爪白癬)になってしまうことがあります。【治療について】水虫には様…
皮膚の水分量が低下し、カサカサ粉をふいたように乾燥した状態を乾皮症といいます。これからの季節は煖房や空気の乾燥が乾皮症を誘発します。カサカサした角質をタオルなどでゴシゴシ洗っている方はすぐに止め…
帯状疱疹予防★シングリックス最近、テレビCMでお馴染みの【帯状疱疹予防】ご存知ですか?俳優の小林薫さんがお知らせしているあの帯状疱疹予防です。神保町駅前皮膚科でも勿論、取り扱っています!50…
ざ瘡は中学〜高校生が悪化のピーク。繰り返しできやすく、あとが残りやすい時期です。ひどくなる前に治療を始め、少なくとも思春期の間は治療を続けることが、ニキビあとを残さないための近道です。ざ瘡は思春…
手湿疹(手荒れ)は、日常生活でのさまざまな刺激、アルコール消毒、アレルギー、乾燥などによって起こります。【症状】・赤み・かゆみ・手の皮が皮膚からはがれる・乾燥・水ぶくれ・皮膚が硬くなる…
前回のブログで詳細をお知らせしておりますが、2022年度インフルエンザ予防接種を開始しました。インフルエンザは急激に気温が下がった時や、空気の乾燥が進むと一気に流行する傾向があります。例年11月…
10月3日よりインフルエンザワクチン予防接種を開始いたします💉当院は予約制ではありませんので、予約なしで直接ご来院いただき、初めに受付にてインフルエンザ予防接種ご希望である旨をお伝えください🏥…
ジベルばら色粃糠疹(ヒコウシン)とは、皮膚にかさかさした赤みが出現し、1~2週間かけて広がり、通常2ヶ月以内に自然に消えてしまう皮膚の病気です。胸、おなか、背中に症状が出ることが多く、腕や脚の先や…
冬の寒さも本格的になり、更には節電やエコ志向で増えてきたのが【低温やけど】です。低温やけどとは🤔低温やけどとは、湯たんぽ・カイロ・ホットカーペット・こたつ・電気ストーブなどによる、いわゆる約4…
当院は12/29(木)から1/4(水)まで休診とさせて頂きます。年内最終12/28(水)まで、年始は1/5(木)からの診療となります。尚、休診日の前後は大変混雑いたします。お薬がどのくらい残って…
【水虫とは】水虫は白癬菌というカビが原因の感染症です。足水虫は正式には足白癬といい、足から 爪へ白癬菌がうつり住んで爪水虫(爪白癬)になってしまうことがあります。【治療について】水虫には様…
皮膚の水分量が低下し、カサカサ粉をふいたように乾燥した状態を乾皮症といいます。これからの季節は煖房や空気の乾燥が乾皮症を誘発します。カサカサした角質をタオルなどでゴシゴシ洗っている方はすぐに止め…
帯状疱疹予防★シングリックス最近、テレビCMでお馴染みの【帯状疱疹予防】ご存知ですか?俳優の小林薫さんがお知らせしているあの帯状疱疹予防です。神保町駅前皮膚科でも勿論、取り扱っています!50…
ざ瘡は中学〜高校生が悪化のピーク。繰り返しできやすく、あとが残りやすい時期です。ひどくなる前に治療を始め、少なくとも思春期の間は治療を続けることが、ニキビあとを残さないための近道です。ざ瘡は思春…
手湿疹(手荒れ)は、日常生活でのさまざまな刺激、アルコール消毒、アレルギー、乾燥などによって起こります。【症状】・赤み・かゆみ・手の皮が皮膚からはがれる・乾燥・水ぶくれ・皮膚が硬くなる…
前回のブログで詳細をお知らせしておりますが、2022年度インフルエンザ予防接種を開始しました。インフルエンザは急激に気温が下がった時や、空気の乾燥が進むと一気に流行する傾向があります。例年11月…