皮脂欠乏性湿疹

乾皮症(皮脂欠乏症)は、皮膚の表面の脂が減少することにより皮膚の水分が減少して、乾燥を生じる病気です。進行すると湿疹病変も出てきて皮脂欠乏性湿疹となります。
症状が出やすいのはひざ下(すね)、太もも、腰周り、わき腹などです。
皮膚のうるおい(水分)を保つには、皮脂、天然保湿因子、角質細胞間脂質が必要です。乾皮症ではこれらの物質が少なくなっていて、皮膚が乾燥しやすくなります。原因としては加齢、季節(空気が乾燥しやすい秋から冬)、生活習慣(体の洗いすぎや冷暖房のきかせすぎなど)、病気(アトピー性皮膚炎などの乾燥を伴う皮膚疾患、糖尿病などの内臓疾患、血液透析や一部の抗がん剤治療など)が考えられます。
治療の基本は保湿剤を塗ることです。夏はさっぱりとして使用感が良いローション、冬は皮膚を保護する効果が高い軟膏やクリームがいいです。また症状が悪化して湿疹(赤み)がある場合は、ステロイドの塗り薬で、痒みが強い場合は、抗アレルギー剤の飲み薬なども必要になります。また以下のようなことにも気を付ける必要があります。

  • 空気が乾燥すると、症状も悪化するため加湿器などを使用しましょう。
  • 体を洗うときは刺激の少ない石鹸などで手かあるいは軟らかい布、スポンジで軽くふきましょう。気持ちがいいからといってナイロンたわしやブラシなどでゴシゴシこするのはやめましょう。
  • ぬるま湯に適度につかりましょう、硫黄の入った入浴剤は避けましょう。
  • 入浴後、軽く体をふいた後、保湿剤を体全体に塗ってください。毎日続けることが大切です。
  • 下着や寝間着はチクチクするウールなどを避けましょう。木綿が最適です。
  • アルコール類、香辛料などはできれば避けましょう。
  • 体をかきむしるとますます痒みが強くなります。できるだけかかないようにし、爪は短く切っておきましょう。